忍者ブログ
MMOだったり、MTGだったりPowerMetalな趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大昔、フェアリーストンピィ別称スーサイドブルーというデッキがあったそうです。
青なのに攻撃手段に特化していて、なおかつ上手く回らないと勝てない赤単スライみたいなデッキです?ちょっと違うかな(笑)
 
以前の記事に書いていた【大いなる狩りの巫師】ですが折角なので使ってみたい!。
と、思ったのですが・・・。

マナクリから最速で出しても安全に攻撃出来る保障が無く、
 出した時に攻撃に参加出来るクリーチャーを展開していないと自身の能力が無駄になり易いこと。
そして、後半に引いた時の強さがゲームの展開に左右される面が強い。
 
と、上記3点が発覚してしまったので諸々の問題点を改善しようとした結果
ピーキーで回らないデッキが出来上がっていたのです。それを調整する事2週間・・・。(止めれば良いのに。

【スタンダード】ティムール・ストンピィ

クリーチャー:16
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》KTK
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》KTK
4:《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》KTK
4:《大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt》FRF

呪文:21
4:《タイタンの力/Titan's Strength》THS
4:《乱撃斬/Wild Slash》FRF
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》M15
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》FRF
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》KTK
2:《宝船の巡航/Treasure Cruise》KTK
3:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》KTK

土地:23
1:《島/Island》FRF
4:《山/Mountain》KTK
1:《森/Forest》FRF
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
3:《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》KTK
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》M15
2:《奔放の神殿/Temple of Abandon》THS
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》M15
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS

所謂スライバーンの親せきみたいな感じですね。
現にお手本にしたデッキは巡航入りのスライです(笑)

Monastery Swiftspearからの最速3ターンキルもあるんですけど。
除去が多い環境なので、15枚に及ぶ速攻持ちが投入されています。
スペルは火力と強化呪文が主ですね。ここまで前のめりだと後半に引いても
残りのライフを詰めれるのに使えるので便利です♪

因みに先週のFNMでは本人のミスしたマッチ以外ではよく動いてくれましたよ!
でも、ハンドキープからフェッチのサーチ、火力を打ち込む順番も含めて今の自分には凄く難しい選択肢が多くて(涙
 
元々がピーキーなので調整してもやっぱりピーキーですが、
久しぶりに自分で組んだデッキなのでもう少し回して感触を探ってみたいと思います。



えへへ♪

 

PR

毎回英語版で予約しているのですが、なんでも英語版は発売の延期との事で、
日本語版の発売よりも1週間程遅れて予約したカード達が我が家に到着する予定です。

なので、届かない間はモダンで遊んでみようかと思っています♪
その為にモダンのデッキや使用頻度の高いカードを覚えないとですが><

さて、前書きもこの辺りにして予約したカード達を載せてみたいと思います。
 


先ずは巷で結構話題になっていると思うこのオークさんです。
雑感としては【強い、強い、強い】ごめんなさい頭の悪そうなコメントしか思い浮かびませんでした(笑)
素出しで4ターン目に出すとタフネスの無さが痛い気もしますがマナクリーチャー経由で3ターン目に出せれば悪くとも1対1交換が出来て上手くすれば4点叩きこめる優秀なアタッカーです。
ただ後手取った時が弱いので相手によってはサイドアウトする候補ですね。そういった意味では値段は落ち着くのではないでしょうか?4枚買ったけど・・・。




お次は前回の記事で騒いでいたエレメンタル君です?
君・・・?!?なのか???

このカードは使われて値段が上がると思います!
やっぱりシングルシンボルで決定力があるカードって青が絡むアグロデッキだったらどのタイプでも入れたいですよ。青単信心のサイクロンの裂け目みたいに使われるんじゃないでしょうか。
探査の餌にも出来るのでそれ以上に凶悪かもしれませんね♪

他にも色々あるのですが、それこそキリが無いですのでインパクトのあるカードの紹介をしたところで切り上げたいと思います。

こんにちは。
先日のFNMは静岡へ行かれた方が多くFNMではありませんでしたが。
土地が詰まった割に頑張れたのが良かったですね♪

1回戦には間に合いませんでしたので、実質上1-1で勝率5割です・・・。
除去が多い環境なので、インスタントタイミングで火力を展開出来るのは相手も遣り難そうでしたので、【運命再編】まではこの方向性で調整してみようと思います。

運命再編のカードはとても魅力的なものが多いですので、早速予約してしまいました♪
一番のお気に入りは【奔流の精霊】です。軽いビート相手にライフレースで逆転出来ますし。
インスタントタイミングで出す事も速攻を付与する事も出来るティムールのマスターピースですよコレは!

【霜歩き】も好きな部類ですね。2マナで獰猛を達成できるのは強いと思います。
脆いですが、火力や除去を飛ばされる場合はカードアドバンテージは失ってないわけですし。
【ティムールの隆盛】を張った状態なら2マナでドローと4点火力ですからね。

今までのティムールってパーツが足りてなくてダブルシンボルのパワーカードを無理に入れていた感が否めませんでしたが、シングルシンボルですっきりとしたデッキの方向性に沿ったカードを3マナ域から5マナ域まで選べるようになると思います。

今まではアグロと一括りにされがちでしたが、アグロ、ミッドレンジ、コントロールと棲み分けが出来てくるのではないでしょうか?

マナ加速から【精霊龍、ウギン 】様や【時間への侵入】を連発するデッキも出てくるかもしれませんね♪

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて?

初MTGはティムールミッドレンジで参加してきましたよー。

【スタンダード】ティムールミッドレンジ

クリーチャー:20
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》M15
4:《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》KTK
4:《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》KTK
2:《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》THS
2:《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》KTK
4:《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》KTK

呪文:16
2:《精神振り/Mindswipe》KTK
3:《稲妻の一撃/Lightning Strike》M15
4:《ティムールの魔除け/Temur Charm》KTK
2:《ジェイスの創意/Jace's Ingenuity》M15
3:《火口の爪/Crater's Claws》KTK
2:《宝船の巡航/Treasure Cruise》KTK

土地:24
4:《島/Island》KTK
6:《山/Mountain》KTK
2:《森/Forest》KTK
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》THS
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
4:《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》KTK

サイドボード:15
3:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》KTK
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》JOU
2:《無効/Annul》THS
2:《否認/Negate》M15
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》KTK
2:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》THS
2:《焼き払い/Burn Away》KTK

1stマッチは同系のミラーマッチ速度で勝るアグロに序盤は押し込まれるも
魔除けで1対1交換を繰り返し最終的にはスラークさんで刻み火口の爪が炸裂。

2ndマッチはブン回られて負け><

3rdは先手だった事もあり荒野の後継者を3枚投入カウンターは抜きます。
ティムールの魔除けも3枚に!序盤から攻め立て相手のマナを使わせた上で火口の爪。

ここまでが1回戦、2回戦3回戦は苦手なトークンを踏み連敗(笑)
サイド投入の否認を引けていたら違っていたのかもしれないけど、マークが薄かった事は否めませんw
正直・・・、シディシウィップに弱いトークンは居ない!と割り切った構築でしたごめんなさい!!

ただ、実戦で使ってみた感触としては決して悪い物ではなく。
今後も使いたいと思わせるデッキでした♪

サイドの無効を否認とマグマのしぶきに差し換えたほうが良さそうです。

年明けのフライデーに向けて空き時間を見つけては既存のデッキをアプリで組んで回してみたり。
アブザンミッドレンジorアグロは普通に強く、マルドゥミッドレンジ系はトークン戦略を用いるか否かでデッキとしてのイメージも変わってくるんですけど中盤から後半に縺れ込んだ時のデッキパワーは抜けてますね・・・。

ジェスカイカラーはまだテンポとハサミしか試してないのでなんとも言えないです><
ジェスカイハサミバーンは安定性が今一で強いのか謎だったり・・・。
エスパーは全体的に重すぎるのと全体除去が5マナなのがどうなのかなーとも思ったりして、
今一強いのか謎でしたがペス+ソリンがとても強くこのパーツで成り立ってるのかなーとも思ったのでオレスコスの王、ブリマーズや風番のロックを追加してトークン戦略にシフトさせました。
除去と土地は結構いい加減(笑)

【スタンダード】エスパートークンズ

クリーチャー:8
4:《風番いのロック/Wingmate Roc》KTK
4:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》BNG

呪文:26
4:《急報/Raise the Alarm》M15
3:《英雄の破滅/Hero's Downfall》THS
3:《完全なる終わり/Utter End》KTK
4:《思考囲い/Thoughtseize》THS
3:《骨読み/Read the Bones》C14
2:《宝船の巡航/Treasure Cruise》KTK
4:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》KTK
3:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion》THS

土地:26
5:《平地/Plains》C14
2:《島/Island》C14
4:《沼/Swamp》C14
3:《静寂の神殿/Temple of Silence》THS
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》BNG
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》M15
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
1:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》THS

基本的なパーツは白黒なのでそのままアブザンやマルドゥとしても組めそうですね。
cruiseはDig through timeでも良さそうです♪

さて、現環境で使うデッキはティムールミッドレンジですが・・・。
普通にやり合ったのではカードパワーの高いカラーには勝てませんし自分よりも早いデッキに対しても黄色信号が点灯していまう微妙な立ち位置に・・・。

もう少し時間もありますので、環境のデッキを回しつつ勝てるプランを模索してみたいと思います♪




 

17  18  19  20  21  22  23  24  25 
Admin / Write
プロフィール
HN:
らいだ
性別:
非公開
職業:
秘密!
趣味:
MTG TOS FE Metal
自己紹介:
色々なゲームをプレイしましたが、やはりAsgardを一番プレイしました。もう無い事になってしまいましたが、それでもまた遊びたいと思えるゲームでした。今は同じNEXON社のTree of Saviorで遊んでいます。あまり長い時間は遊べないけど、毎日少しづつ狩りをしたりしています。


Asgard(ロオ)
騎士:ハイライダー

Tree of Savior(サウレ)
チーム名:HighestLight
メイン:スカウト

他にMTGやMOなんかもやってたよ!
フリーエリア
忍者ブログ [PR]